ブログ

タイピングソフトイベント

こんにちは?コードアドベンチャーみつわ台校です!

いまタイピングソフトにはイベントがきています!
クイズ形式で正解の単語をタイピングで打ってもらうゲームになっており、子供たちはすごく楽しそうにタイピングに挑戦できています☺️

#プログラミング #プログラム #プログラミング教室 #タイピング #タイピングゲーム #コードアドベンチャーみつわ台校 #iooみつわ台学習教室

2024年10月~お得キャンペーン【みつわ台学習教室】

2024年10月からお得キャンペーン

運営サポート費、維持管理費が無料に!!

運営サポート費 ⇒ 無料キャンペーン実施中!!

※前期・後期の2回納入して頂きます。

※受講開始月に関わらず、一律となっております。
※個別授業の教科数分でいただいております。

※主要教材、プリント、コピー、自習室利用料、自習対応をすべて含みます。
※通常授業に必要な教材やワーク・ドリル類については別途いただく必要はありません。

※お友達を紹介された場合の入会金は無料です。
※紹介してくれた人に300ポイント、お友達に150ポイントをプレゼントします!
入塾月
中学受験
小学生
中1・中2
中3
高校生
半期
8,580円
0円
5,720円
0円
7,150円
0円
9,020円
0円
8,360円
0円
横スクロールでご確認いただけます→

維持管理費 ⇒ 無料キャンペーン実施中!!

半期19,800円 → 0円 

※前期・後期の2回(19,800円×2)に分割して納入して頂きます。
※施設使用料、水道光熱費を含みます。

新年度体験キャンペーン【みつわ台学習教室】

新年度体験キャンペーン実施中!!(好評につき継続中です!)

「自ら考え 行動できる力を育む」

無料体験+個別指導90分×4回が3200円(税込)で体験会の受講可能です!!
新年度生無料体験受付中
無料体験+個別指導90分×4回が3200円(税込)で体験会の受講可能です!!
画像タイトル
画像タイトル

対象

  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生

詳細

料金
無料体験 + 個別指導90分×4回  3,200円(税込)
期間
場所
IOOみつわ台学習教室
アクセス ≫

CoderDojo 若葉みつわ台【若葉プログラミング部】

CoderDojo 若葉みつわ台【若葉プログラミング部】の紹介

毎月第2日曜日に無料プログラミング道場を開催中!!(ノートパソコン持参)

■□■ 毎月第2日曜日に開催! ■□■

アイルランド生まれのプログラミング道場です!!

千葉市教育委員会の後援を受けております。

毎月第2日曜日に若葉区みつわ台の学習教室「IOOみつわ台学習教室」でプログラミング道場を開いております!!
持ち物の「ノートパソコン」必須です。

【参加費無料】です。
対象は初心者の小・中・高 向けです。

scratchという子ども向けプログラミング言語を使ってやっていきます。
(経験者はscratchに限らず活動しております)

☆2023年4月からMineCraftのコードビルダーを使ったプログラミング道場を新規開校します!
こちらはボランティアではなく、教室となりますのでご注意ください。

【こんな道場を目指します!!】
うちの塾では元生徒が現在大学生となり、講師として先生として働いております。
プログラミング道場に通っていた生徒が今度はメンターとして次世代に教えるような循環型教育を目指したいと考えております。

また、プログラマーとして教えてくれる方は職業プログラマーも多いです。
プログラマーの方には即戦力として雇用できる受け皿ができるような仕組みも作りたいです。
情報系大学生もぜひ関わりください。

ご協力いただけるメンターの方、大募集です!!

当然、楽しく通いたい方も大歓迎です!

地域プログラミングクラブをみんなで醸造していきましょう!!

※現在キャンセル待ちが必ず出る状態となっており、ご迷惑をおかけしております。
なるべく早めのお申込みのお願いをしております。

その他千葉県内道場の情報は・・・

CoderDojo千葉県情報サイト
https://coderdojo.chiba.jp/
新年度生無料体験受付中
無料体験+個別指導90分×4回が3200円(税込)で体験会の受講可能です!!
画像タイトル
画像タイトル

対象

  • 基本的に対象年齢は小学生向けです。
    中高生でもスクラッチなどのプログラミングソフトに興味がある方であれば参加できます。

詳細

場所
IOOみつわ台学習教室
千葉県千葉市若葉区みつわ台2-5-15アルファプラザ1F
交通
モノレールで来る場合、みつわ台駅から歩いて5分。
坂を下ってメイン道路に出ましたら信号を渡ってからひたすら左に歩いてください。
わくわく広場さんを通り過ぎると目の前にIOOみつわ台学習教室があります。
問い合わせ先
Tel:0432901118
予約ページ
予約はこちらから
オフィシャル (公式)サイト
このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ
開催日時
2024/07/13(土) 13:00-16:00【応募締切 2024/07/12(金)】
2024/02/11(日) 13:00-16:00【応募締切 2024/02/10(土)】
2024/06/08(土) 13:00-16:00【応募締切 2024/06/07(金)】
2024/05/12(日) 13:00-16:00【応募締切 2024/05/11(土)】
開催日時詳細
毎月第2日曜日で開催しております。

塾の教室の空き時間を利用しておりますので、テストの日程と重なるなど、のっぴきならない事情でイベントが中止になってしまう可能性がありますのでご了承ください。

また、第4日曜日にはボードゲーム会を開催しております。
こちらも大人と子供が一緒に楽しみというコンセプトの元行っておりますので、是非ご参加ください。
子供の料金
無料
基本的に13:00~16:00で行うスクラッチを使ったプログラミング道場に関しては無料です。
寄付による運営をしておりますので、ご寄付はありがたく頂いており
大人の料金
無料
基本的に大人の付き添いも無料です。
ただし、メンターであるプログラマーの方は無償で参加頂いております。

備品などは持ち出しや寄付によるものですので、「寄付」という形での支援は歓迎しております。
大人の方でご一緒に参加される場合はなるべくご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
定員
20人
※コロナ禍で人数を制限してます

メンターの人数によりますが、初心者参加者の定員は4名となります。

大人参加者であるメンターの人数が増えれば増えるほど定員を増やすことができます。
パパママでパソコンに詳しい方、およびスクラッチの操作方法をご存知の方は是非ご一緒にご参加ください。
現在、そのようなカタチでメンターを増やしております。
引き続き募集しておりますので、是非一緒にやりましょう!!
応募方法
グーグルフォームにてのみ申込みを受付けます。
予約/応募
予約必要最終応募締切 2024-7-13(土)
注意・制限事項
パソコンの貸出もありますので貸出希望の方はその旨をお知らせください。
写真や動画の撮影をいたします。こちらはSNSやチラシなどに使わせて頂くことを前提に行っております。
あらかじめご了承いただければと思います。
感染症対策
定員20名を現在15名で調整しております。
手洗い、アルコール消毒、マスクの着用は確実にご協力いただきますのでよろしく御願いいたします。

2024年【わくわく実験工房】理科実験教室【若葉理科実験教室部】

2024年【わくわく実験工房】理科実験教室【若葉理科実験教室部】の紹介

千葉市の教育委員会の後援、元中学校理科教師が行う理科実験教室です。

毎回興味深いテーマで実験を行います。
例えば「アニメーションを作ろう」「万華鏡を作ろう」「手作りカメラで写真を撮ろう」など。
1回完結型なので、ご家庭の都合や体調不良でお休みしちゃっても安心です。

土曜の午前中の時間を楽しく実験しましょう!!
新年度生無料体験受付中
無料体験+個別指導90分×4回が3200円(税込)で体験会の受講可能です!!
画像タイトル
画像タイトル

対象

  • 小学生

詳細

場所
IOOみつわ台学習教室
千葉県千葉市若葉区みつわ台2-5-15アルファプラザ1F
交通
千葉都市モノレール『みつわ台』駅より徒歩5分
千葉内陸バス千葉駅発みつわ台車庫行き『2丁目中央』停留所から徒歩30秒
千葉内陸バス千葉駅発みつわ台車庫行き『動物公園入口』停留所から徒歩5分
千葉内陸バス西千葉発山王町行き『源町入口』停留所から徒歩2分
問い合わせ先
080-1659-0206
予約ページ
予約はこちらから
オフィシャル (公式)サイト
このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ
開催日時
2024/04/20(土) 09:30-10:30【応募締切 2024/04/19(金)】
2024/05/18(土) 09:30-10:30【応募締切 2024/05/17(金)】
2024/06/15(土) 09:30-10:30【応募締切 2024/06/14(金)】
2024/07/20(土) 09:30-10:30【応募締切 2024/07/19(金)】
開催日時詳細
<2024年度>
第1回 4月20日(土)『光の屈折』
第2回 5月18日(土)『プラネタリウム作り』
第3回 6月15日(土)『カメラを作ろう』
第4回 7月20日(土)『ミニミニ冷蔵庫作り』
第5回 9月21日(土)『オレンジパワー実験』
第6回 10月19日(土)『火山噴火実験』
第7回 11月16日(土)『発熱反応と吸熱反応』
第8回 1月13日(土)『体の仕組み実験』
第9回 2月15日(土)『ブタの目の解剖』
第10回 3月15日(土)『サイエンスショー講座』
料金
子供:2,000円
大人:兄弟が同伴の場合は見学は自由ですが、実験には参加できません。
定員
12名を定員としております。
応募方法
グーグルフォームにて参加表明をお願いいたします。

※8月、12月の開催につきましては、別会場・別時間帯・別料金で行う場合があります。
予約/応募
予約必要最終応募締切 2024-7-19(金)
注意・制限事項
小学校低学年で初参加される場合は、かならず同伴でお越しいただき、注意事項の確認だけお願いいたします。
感染症対策
本来は20名までの募集ですが、コロナ対策で12名を定員としております。