理科実験教室


千葉市の教育委員会の後援
元中学校理科教師が行う
理科実験教室
千城台で活動されている、わくわく実験工房さんとのコラボ講座。
月に1回、毎回興味深いテーマで実験を行います。
例えば「アニメーションを作ろう」「万華鏡を作ろう」「手作りカメラで写真を撮ろう」など。
1回完結型なので、ご家庭の都合や体調不良でお休みしちゃっても安心です。
土曜の時間を楽しく実験しましょう!!
月に1回、毎回興味深いテーマで実験を行います。
例えば「アニメーションを作ろう」「万華鏡を作ろう」「手作りカメラで写真を撮ろう」など。
1回完結型なので、ご家庭の都合や体調不良でお休みしちゃっても安心です。
土曜の時間を楽しく実験しましょう!!

特徴

見出し
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

見出し
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

見出し
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
コース・料金
- 開催日
- 毎月第3土曜日
IOOみつわ台学習教室:9:30~10:30
IOO稲毛学習教室:13:00~14:00
<2025年度>
第1回 4月19日(土)『ろ過~牛乳はろ過できるの?~』
第2回 5月3日(土)『ペーパークロマトグラフィー』
第3回 6月21日(土)『雲を作ろう』
第4回 7月19日(土)『液性検査~手作り検査液~』
第5回 9月20日(土)『液状化実験』
第6回 10月18日(土)『10円玉ピカピカ実験』
第7回 11月15日(土)『電気パン』
第8回 12月20日(土)『光ファイバー工作』
第9回 1月12日(月)『からだのしくみ実験~消化とは~』
第10回2月21日(土)『目で見る温度変化』
第11回3月21日(土)『赤外線実験』
- 対象
- 小学生
- 参加費
- 子供 2,000円
※兄弟が同伴の場合は見学は自由ですが、実験には参加できません。
- 定員
- 10名(予定)
- 注意
- 小学校低学年だけで初参加される場合は、かならず同伴でお越しいただき、注意事項の確認だけお願いいたします。
コース①

講座のようす

出来上がったものはお持ち帰りできます。このあと結晶がドンドン増えて大変だったとか。

ホワイトボードやプリントで実験予想や実験結果も書いたりします。ただの体験だけではありません。

みんなでたくさんの生徒がいてもワイワイ楽しい雰囲気で実験は進みます。

講師紹介
糸日谷美奈子
現職『わくわく実験工房』を設立
岩手県出身。岩手大学卒業後、中学校の理科教諭として岩手県内の中学校に勤務。
東日本大震災当時は、釜石東中学校に勤務。
2013年3月、出産を機に退職し千葉県に移住。
2016年に『わくわく実験工房』を設立し、幼稚園児から大人まで楽しめる科学実験教室を開催している。
釜石東中学校での防災教育から『学ぶことで助かる命がある』ことを実体験し、2019年に防災士の資格を取得。
科学実験と共に、地域に根ざした防災教育を行っている。
2021年、『学校防災アップデート大作』スタート。
防災拠点となる菜園として、マチナカ菜園の整備スタート。
アクセス
みつわ台教室
- 住所
- 〒264-0032
千葉市若葉区みつわ台2-5-15アルファプラザ102
- アクセス
- 千葉都市モノレールみつわ台駅 徒歩5分
- TEL
- 080-1659-0206
043-290-1118(代表)
※こちらは当日の連絡に使えない場合がございます。
月~金9:00~15:00でフリースクール
夕方の15:30~18:20まではコードアドベンチャー
平日の16:00~21:30までは学習塾として使っておりますのでご注意ください。
- 駐車場
- 用意できる駐車場は6台ですので、それ以上の場合は近隣の駐車場にお停めいただきますようよろしくお願いいたします。




稲毛教室
- 住所
- 〒263-0043
千葉市稲毛区小仲台2-8-12 シティイナゲ301号室
- アクセス
- JR稲毛駅 徒歩3分
京成稲毛駅 徒歩12分
モノレール穴川駅 徒歩25分
- TEL
- 080-1659-0206
043-290-1118(代表)
※こちらは当日の連絡に使えない場合がございます。
代表電話はみつわ台校舎にかかります。
月~金9:00~15:00でフリースクール
火・金曜の15:30~18:20、
日曜9:00〜14:20はコードアドベンチャー
木曜16:00〜19:50は子どもデザインアカデミー
として使っておりますのでご注意ください。
- 駐車場
- 駐車場はお隣の軽自動車専用有料パーキングか、PARKS小仲台2丁目第1になります。
イオンの駐車場をご利用いただけると便利です。


新着情報
- 2024.07.08
- 体験イベント・各種コースの日程は、体験申込フォームに進んでいただくとご確認いただけます。
